学術大会 > 2007年度

第53回学術大会

  日時:2007年7月7日(土) 午前10時〜午後7時
  場所:東海学園大学名古屋キャンパス(名古屋市天白区中平)
  内容:研究発表・会員総会・懇親会

  研究発表(発表25分、質疑応答5分)
   (1)「原始仏教における在家道の一論考」 猪股和美(愛知県立名古屋西高等学校教諭)
   (2)「近代日中浄土教論駁 ‐楊仁山と小栗栖香頂‐」 中村薫(同朋大学教授)
   (3)「親鸞浄土教における無限の意義 ‐如来と縁起‐」 川村伸寛(同朋大学大学院)
   (4)「日本の仏伝図における中世仏伝の影響」 渡邉里志(東海学園大学准教授)
   (5)「The Worships of Four Popular Goddesses in Bangladesh - A Study of Cultural Belief of the Barua Community -」 Titu Kumar Barua (愛知学院大学非常勤講師)
   (6)「近世日本における仏教的職分論の成立」 三浦雅彦(愛知学院大学)
   (7)「インド仏教における存在論の一側面 -施設(prajnapti)を中心として」 齋藤滋(名城大学非常勤講師)
   (8)「パンニャーサ・ジャータカ研究報告 -大谷大学写本欠損部分の三羽をめぐって-」 畝部俊也(名古屋大学准教授)
   (9)「ムンバイのヒンドゥー教ナータ派行者拠点・初期的報告」 遠藤康(愛知文教大学教授)
   (10)「地論宗の法海縁起説」 織田顕祐(大谷大学教授)

第2回春季学術大会

  日時:2007年5月12日(土) 午後1時30分〜午後6時
  場所:名古屋大学
  内容:研究発表・懇親会

  研究発表(発表25分、質疑応答10分)
   (1)「親鸞晩年の書簡と関東門弟」 廣田万里子(同朋大学大学院研究生)
   (2)「親鸞聖人における「一闡提」の受容とその背景 -阿闍世の「無根の信」をとおして-」 伊奈潔(同朋大学大学院)
   (3)「ムチリンダ龍王の護仏」 永田久恵(愛知学院大学大学院研究生)
   (4)「『仁王般若経』の成立過程について」 水野荘平(愛知学院大学大学院研究員)
   (5)「『瑜伽師地論』「真実義章」のvastu(事)とnimitta(因相)に関する先行研究とその問題点」 本村耐樹(名古屋大学大学院)

inserted by FC2 system